
本記事でわかること
- 大阪万博の無料Wi-Fiを使うメリットとデメリット
- 大阪万博の無料Wi-Fiを安全に使う方法
- 大阪万博の無料Wi-Fiを使う際によくある質問
2025年4月13日に開幕した大阪・関西万博2025は、連日賑わいを見せています。
現在の来場者数は関係者を含め1日当たり約10万人で推移しており、これはディズニーランドやUSJの約2倍の人出となっています。
このような大規模イベントでは、多くの人が集中することでインターネット接続が不安定になることがよくあります。
特に大阪万博の会場は都心から離れた人工島に位置しているため、携帯電話の基地局が十分でない場合があります。
そこで頼りになるのが「大阪万博フリーWi-Fi」(Osaka Free Wi-Fi OpenRoaming)です。
本記事では、このサービスの登録方法、接続手順、そして安全性について詳しく解説していきます。
携帯電話のモバイルデータ通信が不安定になった際に備え、自宅など通信環境が安定している場所で事前に設定を完了しておくことをお勧めします。
大阪万博で利用できるフリーWi-Fi環境

大阪万博では「Osaka Free Wi-Fi OpenRoaming」という名称のフリーWi-Fiサービスが提供されています。
このサービスは、会場内の様々な場所に設置されたWi-Fiスポットに接続できる完全無料のサービスです。
料金 |
無料 |
登録方法 |
プロファイルのダウンロードのみ |
接続方法 |
自動接続 |
Wi-Fiスポット |
大阪万博会場を含めた国内外300万ヶ所以上 |
接続時間 |
無制限 |
1日の接続回数 |
無制限 |
暗号化 |
あり |
利用可能なWi-Fiスポット

大阪万博内では、以下の施設やエリアでWi-Fiが利用できます。
大阪万博会場の施設一覧
施設名 |
---|
夜の地球 Earth at Night |
EXPO ホール「シャインハット」 |
EXPO ナショナルデーホール「レイガーデン」 |
ギャラリーEAST |
ラウンジ&ダイニング |
東ゲート |
東ゲート広場案内所 |
東ゲート施設 東棟2/東棟3 |
東ゲートマーケットプレイス |
東ゲート施設 西棟/北東 |
リングサイドマーケットプレイス東 |
サービス施設 南東 |
休憩所4 森北東 |
休憩所3 森南東 |
EARTH TABLE~未来食堂~ |
フェスティバル・ステーション |
ロボット & モビリティ ステーション |
ミャクミャクハウス |
団体休憩所 P25 |
パビリオン/イベント当日登録・免税センター |
休憩所 P33 |
ウォータープラザマーケットプレイス東 |
光の広場付近 |
Better Co-Being |
いのちの未来 |
いのちの遊び場 クラゲ館 |
null² |
いのち動的平衡館 |
いのちめぐる冒険 |
EARTH MART |
Dialogue Theater – いのちのあかし – |
休憩所 S10 |
団体休憩所 S18/S19 |
ウォータープラザマーケットプレイス西 |
ギャラリー WEST |
フューチャーライフヴィレッジ |
フューチャーライフエクスペリエンス&「TEAM EXPOパビリオン」 |
未来の都市 |
EXPO アリーナ「Matsuri」 |
風の広場マーケットプレイスA/B/C/D |
EXPO メッセ「WASSE」 |
西ゲートマーケットプレイス |
リングサイドマーケットプレイス西 |
休憩所2 リング北西外 |
西ゲート |
西ゲート施設 東棟1/西棟4/西棟3 |
西棟1 |
休憩所1 リング南西外 |
西エントランス広場 |
東エントランス広場 |
このサービスは、Wireless Broadband Alliance(WBA)が推進する国際的なWi-Fi相互接続基盤「OpenRoaming(オープンローミング)」に対応しています。
そのため、大阪万博会場だけでなく、日本国内の空港や駅、さらには世界100カ国以上、合計300万ヶ所を超える場所で利用することが可能です。
安全性について
大阪万博フリーWi-Fiは、全ての通信が暗号化されているため、安全性が高いサービスといえます。
採用されている暗号化規格は、米国政府の機密情報保護にも使用されているAESベースのWPA2またはWPA3で、非常に高いセキュリティレベルを確保しています。
また、サービス提供元はKDDIグループの株式会社ワイヤ・アンド・ワイヤレスであり、信頼性の高い事業者によって運営されています。
自動接続機能による「なりすましWi-Fi」対策
大阪万博フリーWi-Fiは、Wi-Fiスポットの範囲内に入ると自動的に接続される仕組みになっています。
公衆無線LAN(フリーWi-Fi)を利用する際の主な懸念点として、悪意ある第三者やハッカーが本物のサービスと紛らわしい名前の「なりすましWi-Fi」を設置するケースがあります。
誤ってこうした偽のWi-Fiに接続してしまうと、通信内容が盗み見られ、個人情報が漏洩する危険性があります。
しかし、大阪万博フリーWi-Fiは自動接続方式を採用しているため、こうした「なりすましWi-Fi」に接続してしまうリスクを大幅に軽減できます。
大阪万博フリーWi-Fiの登録・接続手順
ここからは、大阪万博フリーWi-Fiの具体的な登録方法と接続手順について解説します。
STEP 1:Osaka Free Wi-Fiのページにアクセスする

まず、Osaka Free Wi-Fiの公式ページにアクセスし、利用規約を確認した上で「上記に同意して次へ」ボタンをタップします。
STEP 2:本人確認を実施する

Osaka Free Wi-Fiを利用するためには、本人確認が必要です。
Googleアカウント、Apple ID、LINE IDのいずれかを使って認証を行いましょう。
例えば、LINEでの認証を選択した場合は、「メインプロフィール情報」「ユーザー識別子」「メールアドレス」へのアクセス許可が求められますので、「許可する」をタップすれば認証が完了します。
STEP 3:連絡先の登録を選択する

次に、Osaka Free Wi-Fiに関するお知らせメールの受信選択画面が表示されます。
お知らせメールを受け取りたくない場合は、「登録せずに次へ」をタップしても問題ありません。
STEP 4:プロファイルをダウンロードする

プロファイルのダウンロード画面が表示されたら、「ダウンロード」ボタンをタップします。
STEP 5:プロファイルのダウンロードを許可する

「このWebサイトは構成プロファイルをダウンロードしようとしています。許可しますか?」というメッセージが表示されるので、「許可」をタップします。
STEP 6:ダウンロード済みのプロファイルを開く

スマートフォンの設定アプリを起動し、「ダウンロード済みのプロファイル」を選択します。
STEP 7:プロファイルをインストールする

Osaka Free Wi-Fi OpenRoamingのインストールページが表示されるので、「インストール」ボタンをタップします。
STEP 8:パスワードを入力する

スマートフォンに設定しているパスコードを入力します。
STEP 9:インストールを完了する

「インストール」ボタンをタップして、インストール作業を完了させます。
STEP 10:インストール完了を確認する

Osaka Free Wi-Fi OpenRoamingのインストールが完了したことを確認しましょう。
これで設定は完了です。
Osaka Free Wi-Fi OpenRoamingの対応エリアに入ると、自動的にWi-Fi接続が行われるようになります。
迷ったらこれ!初心者におすすめのVPN

大阪万博の無料Wi-Fiを快適に利用するためには、信頼性の高いVPNサービスを選ぶことが重要です。
以下に、おすすめのVPNサービスを3つご紹介します。
おすすめのVPNサービス
- ExpressVPN:最高速のサービスを提供する業界トップクラスのVPN。安定した接続と優れたセキュリティが特徴。
- NordVPN:機能と価格のバランスが良い大手VPNサービス。多彩な機能と使いやすさが魅力。
- Surfshark:コストパフォーマンスに優れた老舗VPNサービス。価格を抑えつつ、高品質なサービスを提供。
これらのサービスはいずれも30日間の返金保証付きなので、安心して試すことができます。
1. ExpressVPN

価格 |
1ヶ月プラン:月額1,425円 |
無料お試し・返金保証期間 |
|
サーバー台数 |
1,300台 |
サーバー設置国 |
50カ国 |
日本語対応 |
◎ |
同時接続台数 |
8台 |
ExpressVPNの特徴
- 業界最大手の高速VPN
- 優れた速度と品質を求める方に最適
- 24時間365日のチャットサポート
- 世界中に多数のサーバーを展開
\【VPN BOX特典】/
3ヵ月の無料期間が追加でもらえる!
2. NordVPN

価格 |
月額1ヶ月プラン:1,429円 |
無料お試し・返金保証期間 |
|
サーバー台数 |
5,800台 |
サーバー設置国 |
60カ国 |
日本語対応 |
アプリやサポートは日本語、規約は英語 |
同時接続台数 |
10台 |
NordVPNの特徴
- 価格とサービスのバランスが取れた大手VPN
- 高度なセキュリティ機能
- ユーザーフレンドリーなインターフェース
\ 30日間全額返金保証!/
3. Surfshark

価格 |
月額1ヶ月プラン:1,425円 |
無料お試し・返金保証期間 |
|
サーバー台数 |
3,200台 |
サーバー設置国 |
100カ国 |
日本語対応 |
アプリやサポートなど日本語に対応 |
同時接続台数 |
無制限 |
Surfsharkの特徴
- コストパフォーマンスに優れたVPN
- 価格重視の方におすすめ
- 無制限の同時接続デバイス数
\ 30日間全額返金保証!/
これらのVPNサービスはいずれも30日間の返金保証が付いているので、安心して試すことができます。
大阪万博のフリーWi-Fiの代わりに使えるインターネット接続方法
モバイルWi-Fiルーターの活用
持ち運び可能なモバイルWi-Fiルーターは、以下のようなメリットを提供します。
モバイルルーターを利用するメリット
- 専用の暗号化通信
- 場所を選ばない接続性
- 複数デバイスの同時接続
- 安定した通信速度
ただし、データ通信量の制限や月額料金が発生することには注意が必要です。
スマートフォンテザリングの利用
スマートフォンのテザリング機能を活用する場合の特徴。
スマホのテザリングを利用するメリット
- 追加機器不要の手軽さ
- 即座に利用可能な接続性
- キャリア認証済みの安全性
- バッテリー消費の増加
- データ通信量の急速な消費
よくある質問

大阪万博のWi-Fiのスピードが遅い?速度対策は?
通信速度が遅い場合の改善策
- オフピーク時間帯での利用
- 別エリアのアクセスポイントへの接続
- 有線LANケーブルの使用
- ブラウザのキャッシュクリア
VPN利用は必須?
ほとんどの無料Wi-Fiでは、VPNの使用が推奨されます。
セキュリティ対策として積極的な利用を心がけましょう。
特に機密性の高い情報をやり取りする場合は、必ずVPNを活用することをオススメします。
まとめ

大阪万博のフリーWi-Fi利用時はVPNを利用しよう!
- VPNは仮想専用線として機能し、インターネット通信の暗号化によってセキュリティを強化します
- 主な使用シーンには、公衆Wi-Fi利用時の保護、地域制限コンテンツへのアクセス、プライバシー保護などがあります
- IPアドレスの変更機能により、国際的なサービスの最適な利用が可能になります
- 無料VPNには様々なリスクが存在するため、信頼性の高い有料サービスの利用を推奨します
大阪万博のWi-Fiは、適切な対策を講じることで安全に活用できます。
VPNの利用や基本的なセキュリティ習慣を心がけ、状況に応じて代替手段も検討しましょう。
デジタル時代の旅行では、通信環境の確保と同時にセキュリティ意識を持つことが重要です。