よくある質問

基礎知識・初心者向け

VPNとはそもそも何ですか?

VPN(Virtual Private Network)とは、インターネット空間に仮想の専用回線を構築し、セキュアな通信を実現するテクノロジーです。
その主要な機能として、①データ通信を暗号化して第三者からの盗聴を阻止する「セキュリティ強化」、②IPアドレス(インターネット上の識別番号)を偽装して「個人情報の保護」や「地理的制限の突破」を可能にします。

詳細については、VPNの利用場面のページもあわせてご確認ください。

VPNはなぜ必要なのでしょうか?

VPNの必要性が高まる状況は、主に以下の3つのケースに分類されます。

無料のVPNを使っても大丈夫ですか?

セキュリティとプライバシーの確保という観点から、無料VPNサービスの活用は推奨いたしません。
フリーVPNには、アクセス記録の保存・第三者への売却リスク、機密情報流出の危険性、接続速度の著しい低下、煩わしい広告表示、TVerなどの動画プラットフォームへのアクセス制限、といった様々な問題点が潜んでいます。

安全かつ快適な利用のためには、実績のある有料VPNサービスの選択をお勧めします。詳細な比較については、VPNの選び方で詳しく説明しています。

VPNは常に接続しておくべきですか?

利用シーンに応じて判断が分かれますが、公衆無線LANを使用する際や、機密性の高い作業を実施する場合には、継続的な接続を強く推奨いたします。
自宅の専用回線など安全性が確保された通信環境で、通信速度を最優先にしたい状況では、一時的にオフにしても差し支えございません。

ただし、VPNを無効にするとIPアドレスが露出し、データの暗号化処理も停止してしまいます。

VPNを使うと通信速度が遅くなりますか?

確かに、VPNサーバーを経由することで通信ルートが複雑化するため、接続速度の低下が発生する可能性があります。
しかし、その影響の程度は選択するVPNサービスの品質や利用環境によって大きく変動し、高性能なVPNプロバイダーを選択すれば、体感上気にならないレベルに抑えることも可能です。

速度低下が発生する主な要因

  • 暗号化処理:データの暗号化・復号化作業において、僅かな処理時間が必要となります。
  • サーバーとの地理的距離:VPNサーバーを中継することで、通信データの移動距離が延長されます。特に地理的に遠い国のサーバーを選択すると、遅延が顕著に現れる傾向があります。
  • サーバーの負荷状況:使用中のVPNサーバーに大量のユーザーが同時接続している場合、帯域の混雑により速度が低下することがあります。

速度低下を最小限に抑制する方法

  • 高性能な有料VPNの選択ExpressVPNNordVPNなどの業界大手プロバイダーは、速度低下を抑制するための高速サーバーや最新技術(例:WireGuardプロトコル)への大規模投資を行っています。
  • 地理的に近接するサーバーの選択:日本のサービス利用が目的であれば日本のサーバーを、といったように、目的に合わせて可能な限り物理的に近いサーバーを選択すると接続が安定します。
  • サーバーの変更:もし接続速度に不満を感じた場合、同一国内の異なる都市のサーバーに再接続するだけで改善するケースが頻繁にあります。

一般的なWebサイトの閲覧やHD画質での動画鑑賞程度であれば、優秀なVPNサービスを利用している限り、速度低下を不便と感じることはほぼないでしょう。
VPN選択において通信速度を重視される方はVPNの選び方・使い方のページもぜひ参考にしてください。

 

VPNの選び方

VPNを選ぶ上で最も重要なポイントは何ですか?

使用目的によって重要度は変化しますが、主に以下の5つの要素を総合的に検討することが重要です。

  • 使用目的:「海外滞在中に日本の動画コンテンツを視聴したい」「セキュリティレベルを向上させたい」など、目標に適したサーバー配置国や機能が備わっているか。
  • 接続速度動画ストリーミングオンラインゲームが主目的なら、通信速度は極めて重要な要素です。
  • サーバー数と設置国:接続を希望する国のサーバーが充実しているかを確認しましょう。
  • セキュリティレベル:個人データを保護するため、アクセス記録を残さない「ノーログポリシー」を採用しているかは必須の確認事項です。
  • 料金体系と操作性:料金プランの内容と、アプリケーションの日本語対応状況などの利便性も考慮しましょう。

より詳細な比較についてはVPNの選び方・使い方のページで詳しく解説しています。

目的・サービス別の使い方

VPNを使うと海外からTVerやABEMA、U-NEXTなど日本の動画サービスを視聴できますか?

はい、視聴が可能です。多数の日本の動画配信プラットフォームは海外IPアドレスからのアクセスを遮断していますが、VPNを活用して日本のサーバーに接続することで、IPアドレスが日本国内のものに変更されます。

これにより、海外在住中でも日本国内とほぼ同等の条件でTVerABEMAU-NEXTなどのサービスを楽しむことができます。

VPNを使うとNetflixでジブリ作品や海外限定のコンテンツを見ることはできますか?

はい、可能です。Netflixは国家ごとに配信コンテンツが差別化されています。

例として、ジブリ作品はイギリスなどのVPNサーバーに接続することで鑑賞できます。
同じように、日本からアメリカ版Netflixにアクセスすれば、日本では配信されていない映画やテレビシリーズを視聴することができます。

VPNを使うと海外からマッチングアプリを利用できますか?

多数のサービスで利用が可能です。一部のマッチングアプリなどは、不正使用防止の目的で海外IPアドレスからのアクセスを制限している場合があります。
VPNで日本のサーバーに接続し、IPアドレスを日本に変更することで、これらのサービスへのログインや利用が可能になることが多くあります。

VPNを使ってメルカリにアクセスできますか?

はい、VPNを利用することで、海外からでもメルカリへのアクセスが可能です。
ただし、メルカリ側の制限やVPNプロバイダーの対応状況により、接続が困難な場合もあります。

複数のVPNサービスを併用することをお勧めします。

VPNを使って日本のテレビ番組を海外で視聴できますか?

はい、VPNを利用することで、海外からでもTVerなどの日本の動画配信サービスを視聴可能です。
日本のVPNサーバーに接続することで、日本国内限定のコンテンツにアクセスできます。

韓国のテレビ番組や音楽番組(KBS、MBC、M COUNTDOWNなど)を日本でリアルタイム視聴できますか?

はい、可能です。

VPNで韓国のサーバーに接続することで、KBSMBCSBSといった放送局の公式サイトや、TVINGWavveなどの動画プラットフォームにアクセスし、リアルタイムで番組を視聴できます。

 

トラブル・困ったとき

VPNに接続してもTVerやNetflixが見れません。なぜですか?

複数の原因が考えられます。

  • VPNサーバーの検出・遮断:動画配信サービス側が、該当VPNサーバーのIPアドレスを識別し、アクセスを遮断している可能性があります。
  • ブラウザの位置情報残存:ブラウザのキャッシュやCookieに過去のアクセス履歴が残っていると、VPNを接続しても海外からのアクセスと判定されることがあります。

対処方法

  • 別のVPNサーバー(同一国内の異なる都市など)に再接続する。
  • ブラウザのキャッシュとCookieをクリアする。
  • 異なるブラウザや、ブラウザのシークレットモード(プライベートモード)で試行する。

中国でVPNが繋がりにくいのですが、どうすればいいですか?

中国では「グレート・ファイアウォール」と称される強力なインターネット検閲システムにより、多数の標準的なVPNがブロックされています。

そのため、中国で利用するには、検閲を回避する特殊技術(ステルス機能など)を搭載したVPNサービスが必要。
12vpnUCSSのように、中国での利用に特化したサービスを選択することをお勧めします。

詳しくは「中国から日本のサイトを見る方法」でも解説しています。

 

安全性・法律について

VPNの利用は違法ですか?

日本国内でのVPNの利用は完全に合法です。多数の国でも同様に合法ですが、中国、ロシア、イランなど一部の国では政府が認可したVPN以外の利用が制限または禁止されている場合があります。
渡航先や滞在先の法規制を確認することをお勧めします。

ただし、VPNを利用して違法行為を行うことは、どの国にいても違法となります。

公共のフリーWi-Fiは危険だと聞きますが、VPNがあれば安全ですか?

はい、安全性が大幅に向上します。フリーWi-Fiは通信が暗号化されていないことが多く、悪意のある第三者に通信内容を盗み見されたり、個人情報を抜き取られたりする危険があります。
VPNを利用すると、通信全体が強力に暗号化されるため、たとえ同じWi-Fiに接続している人がいても、あなたの通信内容を解読することはほぼ不可能になります。

詳しくは「公共のフリーWi-Fiを安全に使う方法」で解説しています。